こしょう 切れると光る

TOP > 赤マルソウ シークヮーサーこしょう 55g × 3個

赤マルソウ シークヮーサーこしょう 55g × 3個

  自然素材にこだわった原料は、すべて沖縄県産100% 奥深い琉球の塩 シークヮーサーの絶妙な風味 島とうがらしのピリっとしたアクセント <沖縄版ゆずごしょう> シークヮーサーこしょうのちょい足しでお料理が驚くほどに変わる シークヮーサーこしょうとは、シークヮーサーの表皮を細かく刻み、それにシークヮーサーの果汁と島とうがらしを合わせた風味豊かな練りタイプの調味料です。

沖縄産のシークヮーサーをふんだんに使用することにより、シークヮーサー本来のフレッシュな香りを実現しました。

それぞれの原材料がもつ顔おりの良さを生かしシークヮーサーと島とうがらしがお互いを引き立てあう絶妙な味のバランスが保たれた自慢の逸品です。

沖縄、石垣島の海塩「石垣の塩」使用 -Okinawa - 《いろんな料理にご使用いただけます》 お刺身に/お鍋料理に/冷やっこに/肉料理に/お味噌汁に/めん類に… ※画像はイメージです 3つの沖縄県産原材料のみ使用 風味豊かなシークヮーサーにピリッとした辛味が食欲をそそります。

《その1 シークヮーサー》 沖縄県北部でさかんに栽培されています。

大きさは、直径3.4cmぐらいで酸味がレモン安田ちほど強くないのが特徴です。

シークヮーサーの栄養価は高く「天然のビタミンC」と「天然のクエン酸」を豊富に含み、「ノビレチレン」という独自の栄養成分が多く含まれていることも最近の研究で明らかになりました。

又、シークヮーサーは果汁より皮に健康成分が多く含まれています。

※表皮と果汁を使用 《その2 石垣島の塩》 日本最南端の八重山諸島、石垣島で作られた塩は、サンゴ礁に育まれた栄養豊富な海水だけを原料とし、独自の低温乾燥で海水からゆっくりと水分だけを除いて海水の栄養分をそのまま残した「石垣の塩」です。

美ら海で生まれた、人と自然に優しい海のミネラルをたっぷりと含んでいます。

《その3 島とうがらし》 島とうがらしは、沖縄で昔から栽培されている唐辛子の一種です。

本土で主に栽培されているのはトウガラシですが、沖縄では同じトウガラシでも品種の違うキダチトウガラシを栽培しています。

辛味も強いのですがその香りがとてもよく、沖縄料理には欠かせない調味料となっています。

■名称 シークヮーサー加工食品 ■原材料名 シークヮーサー果皮(沖縄県製造)、食塩(石垣島製造)、シークヮーサー果汁、唐辛子 ■内容量 55g × 3個 ■賞味期限 製造日より8ヶ月 ※実際にお届けする商品の賞味期間は在庫状況により短くなりますので何卒ご了承ください。

    ■栄養成分表示 (100gあたり)   エネルギー:51kcal、たんぱく質:1.0g、脂質:0.4g、炭水化物:10.8g、食塩相当量:24g   ■保存方法 直射日光を避け、常温で保存 ■使用上のご注意 ・表面にたまに見られる白い物質は食塩の結晶です。

使用時は混ぜてご使用下さい。

・シークヮーサーの果皮を使用していますので色が変色する事がありますが、品質に問題ありません。

・開栓後は冷蔵庫に保管し早めにご使用下さい。

■製造者 株式会社 赤マルソウ ▶ この商品のお買い得なセットはこちらから ▶ 赤マルソウのその他の商品はこちらから

楽天で購入2,480円(税込み)

こしょう 関連ツイート